レンコン、ゴボウ、根深ネギ&猪
もちろん赤ワイン。クセのあるやつ。おいしかったよ。満足!
※「料理」と云えない?素材の味を活かしてます・・・・。
食べてみたくて買った「豚の喉の軟骨」
味つけは塩コショウと、ニンニク。軟骨のコリコリと、刻みニンニクの風味が口に広がって、絶妙なハーモニー GOODです!
今日のお酒は練酒。
最近のMyブーム「あま酒」の流れで。米と麹だけ&度数3%の上品さ。正し、ガツンとして、すっきりゴクゴク飲めるもののほうがこの1品にはあってます。次回は何を飲もうかな?
豚のど軟骨はとってもチープな170円。付け合せに選んだ時期はずれな「タラの芽」は390円。主従逆転してます。
※おちょこ?ぐいのみ?は八事窯 道年さん。一番高い?
Posted in 料理
郡上で大伯母の葬儀に参列してきました。92歳の長寿でした。
10年振り位に会う隣のおばさん(大伯母や従伯母)や、祖母にさえ数年振りという私のことも皆さんちゃんと覚えてくれていました。がしっと私の手を掴み、ばしっと叩きながら「やっとかめで・・・」と喜ぶ(おそらく!?)90歳の祖母の健在ぶりに安心しながらも、孝行娘にならなければと、意を決したところです。
<ここから地元色満載です>
「小野」の葬儀場をあとにし、「セピアの森で」で妹と遅い昼食をとり、「Aコープ」でお花を買って、「場皿」のお墓に供え、「清流」で猪を解体しているのを横目に通り過ぎ、新築の(といっても、2~3年経つ)妹宅に始めて寄せてもらい、「ピオ」で肉を買って、帰りは高速のスキー渋滞・・・どっぷり郡上を満喫した1日でした。
Posted in 一般
土曜の夜は、お茶の青年部の子達と食事会でした。巷では「女子会」とも云うらしいそれです。お仲間の子の夫君が経営する伏見のフランス料理のお店(名前がどうにも覚えられません・・・)で、がははっと食べて呑んでしゃべって楽しかったですね。2軒目 名駅のバー。何回か訪れたお店なのですが、行き届かないサービスに1杯でOUT。3軒目 シェーネル・ボーネン。こちらも何回かお邪魔していますが、美味しいお酒と、サービスに大満足。スタッフの皆さん ありがとう。名古屋でオススメの1軒ですよ。
心軽やか、体はしっかりアルコールが染みわたり、ひらひら舞う諭吉さん・・・愉快な一夜でした。
良質なアルコールと楽しい時間のお陰でしょうか 二日酔いにもならず、翌日ちゃんと「孝行娘」の務めを果たしてきました。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
年末年始 facebookと戯れる!?社長を尻目に「我関せず」な私だったのですが、もっと以前から「次はfacebookだから、サイト運営も・・・」と小耳に入ってはいたのですが「関係ないね~」な私だったのですが、遂に facebookの世界に足を踏み入れました。
遅ればせながらfacebookデビューしたものの、「お友達と交流」的な本来の機能は全く使っておりません。ひたすら 初耳なfacebook用語と、進化中のfacebookの設定に没頭しておりました。アプリ開発だの、登録だの、電話認証だの・・・・。ホームページの作成自体はちょちょいのちょいっと朝飯前ですが、電話認証に途惑った挙句、まるっと1日 ログインさえ出来ない事態に・・・。「10月1日より「require」必要とします」とかいうエラーメッセージに対処すべくデータを入れるサーバーを移し変えて・・・。会社で出来なかった設定が自宅で寝ながらのiPadから出来たり・・・。facebookの設定でお困りの方 きっと力になれます。但し 近々に限ります。これからもマイナーチェンジ以上に変わっていくようですから。
長々と書きましたが 今日の要点は2つ。
1:会社のページを設けましたので、ぜひ ご覧ください。
http://www.facebook.com/yamada.glass
そして(facebook独特の)「いいね!」ボタンのクリックもお忘れなく。初めてご覧いただく方へのささやかなプレゼント(画面が切り替わるダケですが・・・)も用意しました。
「窓すま」とこの「スマイル 住まいる」ふたつのブログの更新記事をfacebookでご覧いただけるようにしました。(いつ更新するかわからない!?)これらブログのチェックにもなるかも。
2:作業ONLYだった私のご褒美に、ぜひ(facebookの)「お友達」になってくださいっ。
※facebookの登録&使うのは とっても簡単です。
Posted in お仕事
昨日 新聞に折込チラシを入れました。大量のチラシの中から かわいい!?龍のチラシを見つけて頂けましたでしょうか?
「必ず入っているハズ」と探したのですが、なかなか発見できませんでした。そんなトホホな私をよそに、食事するタイミングを逃すほど、お客様にお電話やご来店いただいています。有り難いことです。
で、昨日のお昼に食べようと用意してあきらめた「七草粥」を今日食べました。給湯室で調理し終え、食べようと思ったらお客様がいらして下さいました。ふぅふぅしなくてもパクパク食べられました。Wで感謝?
で、仕事ONLYかと思うでしょ!? 初釜にもちゃっかり出かけてきました。私らしく?なく?「かわいいっ」と惚れてしまった着物です。咲き乱れる唐花に舞う蝶・花葉色(はなばいろ)・小梅の地紋 どれも私のハートをきゅんってさせる。
で、ぜひお披露目したいと撮影を試みたのですが、家の中に背景となる壁が存在しない・・・。どこをどう切り取ってもごちゃごちゃ物(小さな人形含む)が写る・・・。自分撮りする鏡もスペースもない・・・。着物だけ・・・着姿は次回・・・。新年早々 改めて気づきました。片付けなければ。きれいにしなければ。
ギャラリーにいらしたお客様とお話していて、嬉しいお言葉をかけて頂きました。
「あなたの顔が穏やかだから、いい会社なんだと思うよ」
ちょっとうれしい。かなりうれしい。今年1年その顔でいよう!
で、どんな顔だったんでしょう?(自分ではわかりません)
年末の最終入稿に滑り込みセーフといった編集劇でしたが、完成品が初荷で送られてきました。ドタバタ編集は毎度?いやいや 今回はキツかった・・・。龍のイラストが省略バージョンなのはその為デス。でも かわいいでしょ!?
今週末の新聞折込チラシです。
このブログをご覧の方に、先行披露です。