28日期限の宿泊券を消化する為に23時大阪インした翌日の本日28日は朝からケアマネージャーさんを含めたお打合せ1件。新築エクステリアの初回プレゼンテーション1件。で、全力疾走。どうにか迎えた夕方ようやく猫のしょうた君とご対面。臨時採用の事務員を終え、28日期限の商品券を消化する為向かったスーパーでは疲労マックスによる思考回路ショートで商品券オーバーな買いっぷり。
とにかくなんとか乗り切った28日。
短かった・・・。
28日期限の食事券は食欲マイナスにつき、消化しきれなかったのが悔やまれるかな。ホント短かった。
3月も短そう・・・。
Facebookに投稿された写真を勝手に拝借。この肉を食べているのは我々です。
最近オープンした、会社の近くの、お席でオーダー食べ放題の「焼肉きんぐ」。折り込みチラシについていた「17時~18時までに入店のお客様 20%割引!」クーポンの有効期限が3月1日までだったので、行ってみたかったので、行ける日が今日しかなかったので・・・会社メンバーと行ってきました。
事務所内での作業書き出し等お仕事は後回しに、席とり部員を先行させたものの、17時半には既に満席という繁盛振り。待ってでも食べたかった「焼肉きんぐ」を堪能した一同。
パンパンになったお腹で会社に戻って、ちゃんと今日の仕事を終えて、明日の段取りもして帰っていきました。明日の力仕事は期待してください。
さて、私は肉パワーで今夜のうちにまとめあげちゃいます。
計算違いをしてしまった昨夜の状況
何を間違えた?って、お仕事ナイトの日は、夕方迄に何かしら腹ごしらえをしておくのですが、ドタバタしているうちに昼抜きのまま夜を迎えてしまったこと。
駅まで送ったついでに、スーパーに寄って物色したら、空腹が手伝ってたくさん買ってしまったこと。
居酒屋メニューのようで、お仕事モードが遠のいて・・・調子に乗ったころにはタイムアウト・・・。
お腹は満足!
既に満開の紅梅に遅れること数週間、白梅が咲き始めていました。
開花を心待ちにしている私は、帰社ついでに車を寄せては確認していましたが(徒歩では辿り着けない・・・遠くて!?)
白梅と紅梅でこんなに開花時期が違ったかなぁ?
毎年のことなのに、梅好きのハズなのに、記憶も曖昧。
そもそも白梅は開花が遅い?
調べた結果は、色によるものではなく品種による差。
ついでに学んだこと。
花だけではなく、幹の断面も紅白で異なる!
『ドクター月尾・地球の方程式 第202週「春の香りをほのかに運ぶ梅」』より
へぇ~!
今日は暖かな1日でしたね。
今日のしょうた君をアップ。
ではなくて・・・
お約束したお客様のお見積に、お待たせしているお客様のプランに、アップアップしてました。(←過去形。正確には現在進行形・・・)
ひとりで食べる昼食は時間の都合上割愛されますが、研修室仲間とのランチに愛知県東郷町まで出かけてもいました。
楽しい時間でパワーアップ!
上げていきましょう!
よじ登って・・・
頭に頬に・・・
猫流コミュニケーション The毛づくろい
どういうつもりかは分かりませんが、善意は感じます。
耳元から首筋、頬が赤くただれていたら、ざらざらの舌の仕業です。
顔にひっかき傷があったら、やさしく抱えこんだつもりだけの爪の仕業です。
まだまだ不思議な猫ワールド。
お世話生活はまだ1ヶ月続くもよう。猫娘にでもなるかな。
気が付けば、走行距離070000 7万キロ!
なんとなくキリがいい、この数値。5~7万キロは「多走行」で、中古車としての評価は低くなるんだとか。(10万キロ超えは「過走行車」)実際にはメンテナンス次第で、10万キロだって大丈夫のようですが。とことん乗るつもりですが。
「車 買い替えれば?(その車 狙ってるから)」と言っていた社員も、スターダスト付、多走行・・・そういえば、最近は何も言わなくなりました。
ヤルコトは山ほどあるのですが・・・ちょっと休憩。
研修に参加している事務所女子に代わり、お留守番中の本日。
「ダックワーズ」
初めて食べました。美味しいっ!
原材料:鶏卵、砂糖、アーモンド、バター という少なさにも驚きです。
「ダックフーズ」とは、アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子。語源はフランスの温泉保養地Daxに由来する。らしい。
小判型の物は日本生まれで、外側がパリッと、中はしっとりしているのが特徴。今ではフランスでも売られている。らしい。
知らないことってまだまだたくさんあるんですね。
今日のダックワーズは郡上八幡の「中庄」
先日のリフォーム博に視察に来てくれた八幡ガラスさんからの頂き物。ご馳走様でした。
いつもなら、猫トイレ掃除の間はちょこんと座って待っているのだけれど、今日のしょうた君は待ちきれなくて、かがんでいる私の膝から這い上ってきてFace to Face 私の顔に自分の頬をすりすり。さらによじ登って私の頭(髪の毛)をぺろぺろ。その流れで毛のない頬もぺろぺろ。ざらざらな猫の舌なので「ぺろぺろ」なんて可愛らしいものではなくて、擦れて肌が痛いハードなもの。
今日のしょうた君の異変 考えられるのは昨日。
家からの脱出に成功したしょうた君を、倉庫(そこそこ広い資材置場)に誘導し軟禁。私が倉庫で用事を済ませている間は自由にさせておいたのですが、いざ、捕まえる段になって、隅に追いやって抱えようとしたら「シャー」と怒りを露わに?威嚇?してきたのを、無視して抱きかかえ「私はそんなに時間がないのよ。お家に帰ろうね~」となだめて、堪忍して家に戻されたという出来事。
猫なりに覚えていて①嫌われないように愛想をつかった ②服従を示して許しを乞うた ③強い私に惚れた きっとどれかだと思う。どうだろう?
いずれにしても、(これら以外でも)猫扱いされている。
動物王国のムツゴロウさんばりのコミュニケーション。
エスカレートしそう・・・。
早く福井から帰ってきてね。
昨夜洗濯したばかりの上着なのに、猛烈に獣臭い。毛皮の臭い。
上着を脱いだのに、変わらず臭う。ということは、生身に、しょうた君のフェロモンを付けられてしまったようだ。

もらったチョコレート(バレンタイン前にもらってました)
今年は私もあげましょう。連日ガンバッテ働いている社員に栄養ドリンク。
昨日は現場から戻ってきたのは22時でした。
そして、今日は
リフォーム博!!!
ご来場の皆様には「アップルチョコ」差し上げています。
明日もお待ちしています!
スランプ 心身の調子が一時的に不振になっている状態。
スランプ 凝固前の生コンクリートの流動性を示す値。
スランプ ドクター・スランプ・アラレちゃん。
長引く入院生活・自由にならない身体・その他諸々によりスランプに陥っている父の、スランプ脱出の一助になればと、ちびっ子達には動画出演を依頼しましたが、私も何かできないかと考えた末の1枚。
働いてます(^_^)
見事に!?スルーされてしまいましたので、顔は半分隠しました。
鯉もスルーだったし・・・次は猫のしょうた君にしよう。
そうしよう。
追記:今日 事故後初めて自分の足で立ったらしい。怪我の程度の軽い(それでも重いが・・・)右足で、5分。久しぶりに元気な声を聞いた。電話の目的は仕事の話だったけど、私にとってはこっちがメイン。スランプ脱出かな。
晴天の本日。
「今日は外だ」と、気合を入れて防寒対策をしましたが、暖かな日でした。
雪でアキラメていたことのひとつ、現場調査に行きました。
まだ始まったばかりの新築現場。
(テレビ風に”ぼかし”てみました。が、意味ないですね)
新築外構、外回り エクステリアのプランをするためです。
おおよその外構プランがあって建物の配置が決められているのですが、それでも、(そのときは家のことでそれどころではなく←多いです)よいプランを求めて、当社にご依頼を頂いています。建物との調和、周辺環境との兼ね合い、現在から将来性も含めた生活スタイル・・・より使いやすく、よりカッコよく、価格のバランスも悪くない・・・欲張りな(私の)プランは机上だけでは成立しません。
体を使ってます。←大袈裟
※コンピュータも使って、完成した様子や日照、室内からの見え方等も一緒に検討します。
薄っすら積もってました。舞ってました。
雪。
先週末足場をかけて、今週からスタートする予定だった工事 足踏み中。
こんな天候なので、お客様も(きっと)、私もアキラメてます。
外仕事は天気都合なので、ゆとりを持って工程組んでますが、明日から軽~く合番で、仲よく作業して頂こう。
だら~っと居眠り?
今日もせっせと毛づくろい。
ここでする意味あるんだろうか。
ベッタリできて、キレイになって、一石二鳥狙い?
私はしょうた君の爪を狙ってます。
ちょっと伸びすぎ・・・(足見て。ね~っ)
爪切らなきゃ。
浴槽を4階まで運んで据え付けたので、(そんなに重量はないのだけれど、二人で運んだのだけれど、階段しかなくて)腰が痛い。
「スマイル・住まいる」の発送準備をしたので、(軽作業なのだけれど、数が多くて)腰が痛い。
合否の結果発表の日で、インターネット上に私の受験番号が見当たらない。受かった気も落ちた気もしなかった試験だったけど、やっぱり合格がよかったなぁ。
ん~・・・仕方ない。
んっ?なくはない。ちゃんと勉強しよう。
パナソニック主催の研修に臼井サンと参加してきました。
講師はこの研修ではお馴染みの㈱SPAの岩本社長。毎回、新しい気づき・再認識をさせてもらえます。お客様に対して、私もこのようにありたいですね。
2月14日(土)15日(日)開催するリフォーム博
期待して!ぜひぜひ お越しください。
新聞社に提出した顔写真でお遊び。


アルコールをたくさん摂取すると、こんなんになりますよ。っていうシュミレーション。
最後のはダメだけど、2枚目は変わらないじゃん。ほどほどに楽しみましょ。あぁ~美味しいカクテル・・・呑みたい・・・飢えてマス。
遊んだのは、お酒を飲み続けた10年後の顔を予測するアプリ「ドリンキング・ミラー」
スコットランド政府が ” Drop a Glass Size ”「小さなグラスで飲んで、 酒量を減らそう」というキャンペーンの一環として公開したアプリです。
2月4日岐阜新聞朝刊
「2片のパンを持つものは、その1片を水仙の花と交換せよ。 パンは体の糧だが、水仙は心の糧である」」
イスラム教の創始者マホメットの言葉として知られています。
衝突の多い世界ですが、心豊かにありたいものです。
恵方巻き太りまっしぐら
節分の本来の意味はどこかに吹っ飛んで、ブームにだけ乗ってます。
「どうでもよいことは流行に従い、 重大なことは道徳に従い、 芸術のことは自分に従う。」どこかで目にしたこの言葉が、気に入っているようで、ことある毎に浮かんできます。
流行に従った恵方巻き!?
どうでもよいこと!?ですが・・・
節分の日に「恵方」の方角に向かって事を行えば、万事に吉と言われており、これはその年の福徳を司る歳徳神のいる方角は「恵方」と言って縁起の良い方角とされたから。
恵方巻きには遊郭で旦那衆が遊女に「太くて長いもの」をくわえさせる遊びから始まったという説もあるらしい。
平成10年に「恵方巻き」という名前をセブンイレブンが商品名に採用した事が恵方巻きの名前の起源らしい。
「恵方呑み」もあるらしい。何で恵方呑みしようかな。
逃げる2月。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」(1月は行く 2月は逃げる 3月は去る)のことわざ?語呂のよい文言にある2月です。
ぽけっとしていたら、言葉通りになりそうで・・・。気を引き締めていきます。

私の膝(太もも)の上で、全身くまなく毛づくろい中のしょうた君。
見習わなければ・・・(顔も体もホッタラカシのお世話係)