「ひとくち大福」という商品だけれども、予想外に小さかった。私の「ひとくち」はもっと大きくても大丈夫なのにな。
休業日ですが、現場は動いているので、朝からハタライテます。
休業日なので、机で一服しております。
今朝の現場では、近隣の方が私を「娘さん」だと思っていたことが発覚し、気分上々でエネルギーを消耗し、和菓子屋さんへ行くパワーもなく寄ったコンビニで大福を買って帰ったけれど、あまりに小さかった。
1個41キロカロリー・・・エネルギーも補えません。
「ひとくち大福」という商品だけれども、予想外に小さかった。私の「ひとくち」はもっと大きくても大丈夫なのにな。
休業日ですが、現場は動いているので、朝からハタライテます。
休業日なので、机で一服しております。
今朝の現場では、近隣の方が私を「娘さん」だと思っていたことが発覚し、気分上々でエネルギーを消耗し、和菓子屋さんへ行くパワーもなく寄ったコンビニで大福を買って帰ったけれど、あまりに小さかった。
1個41キロカロリー・・・エネルギーも補えません。
今朝の現場での会話
職人A:「ん~?かわいいね~。 犬みたいで」
私:「え~っ 犬だって~。どう思う?(職人Bに)」
職人B:「そりゃ ひどいなァ~」
職人A:「犬に眉毛描いたヤツあるやん。あれやって。マリコさんファンやでいいんやわ~。」
とか、現場のお隣さんのお父さん(昔左官だったおじいちゃん)から昔話を聞いたり。とか、大工さんと世間話したり。とか。
私テキに時間は無いのですが、ついつい話に花が咲く現場。
お花畑状態。で、心配されるかもしれませんが、ヤルことはちゃんとやってますよ。お花が咲いたほうが、作業も仕上がりも上手くいくと思います。ご安心ください。
なにより・・・私が癒されてパワーをもらっています。はい。
午後から参加予定だった名古屋での勉強会をキャンセルして、どうにか月末シゴトを終わらせました。5月あっという間でしたね。
犬に眉毛・・・かわいい?
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
My学習机
小学校へ入学する際、両親が買い与えてくれた学習机。4年間の大学生活時を除いて、ず~っつと私といっしょ。社会人になってひとり暮らしを始めた時に、郡上から呼び寄せて今に至ります。
こつこつタイプではないので、物置き場と化している期間のほうが長いのですが、それでも、私の保有している資格はこの「相棒」なしではあり得ません。ここで手紙も書きました。
このたび、新しい「相棒」を迎えました。
100円ショップで出会ったお人形。
「がんばれ~」と、応援しています。←のポーズ。
かわいいでしょ。
試験会場に持ち込みできる法令集は、インデックスを貼ったり線を引いたりカスタマイズするのが、この試験のお決まり?なのですが・・・2ヶ月を切ったこの期に及んで、ノーカスタマイズ。今更時間も無いので、古い法令集を引っ張り出しました。
呑気なようで、厳しい現状。
今日の一服。「My初めて」で揃えてみました。
茶碗:初めて作った楽焼き。楽の、ぽってりじゃないのを狙って、豪快に削りすぎて穴を開けたヤツ。どこに穴があったかわからない修正技術で「茶碗」として機能しています。八事窯
棗:初めての蒔絵。図案を考えて、漆で線描して、銀の粉が蒔いてあります。蓋に牡丹唐草模様、胴には獅子で、唐獅子牡丹。百獣に君臨する無敵の獅子が唯一恐れるものは、獅子身中の虫。この皮を破り肉に食らう害虫は、牡丹の花から滴り落ちる夜露にあたると死滅するので、獅子は夜、牡丹の花の下で休みます。獅子にとって牡丹の下は安住の地だという話を表現。「あなたにとっての安住の地は何処ですか」と私自身に語りかける棗。山中塗
茶杓:出来立てホヤホヤ。かなり平ぺったいです。頭の片隅で、千利休の有名な茶杓「泪」を意識しつつ、それとは別で、艶っぽい茶杓に仕上げました。グラマーでない、そこはかとなく醸し出す色気というか・・・。(完全に思い込みの世界デス。)
コメントは受け付けていません。
Posted in 茶華道
羽を伸ばしたフライデーナイトは、身の丈以上に羽ばたきすぎて
翌日は休業日ながら、朝から現場確認→久しぶりに母を乗せて父の病院→リフォームギャラリーで来客対応2件→現場打合せ・・・と、休む間なく動き回っている間に、ボディーブローのように、真綿で首を絞められるかのように、蓄積されていった疲労が限界を超えて、帰宅と共に眠りにつきました。
今日は朝から茶杓つくりを楽しんで・・・・。
言い訳が長くなりましたが、「ライザップ」入会に至らず。
いつやるの?今夜から。
コメントは受け付けていません。
Posted in 勉強
製作途中
講師の仏師廣瀬さんによると、削りかすは男のようだと。ハイ、潔いです。
護国之寺で行われた青年部の研修に参加してきました。
茶杓とは ただ茶をすくうもの。
そこに「面白さ」や「美」を求める日本人は、やはり繊細だと思います。
17cm程の茶杓に、作り手の人柄や個性も表れるんだとか。
艶っぽさを追求シマシタ。いかがでしょう?
コメントは受け付けていません。
Posted in 茶華道
「たった2ヶ月で人生を変える」「結果にコミットする」
最近やたらと目にするライザップのCM
(ライザップとは・・・完全個室のプライベートジム、専属トレーナー、食事管理もサポートで、2ヶ月で結果をだすフィットネスジム。とのこと。)
割れた腹筋も無いけど、たぷつくお肉もそんなに無い(と思っている)私ですので、必要性は低いはずなのに、気になるライザップ。
気になるのは・・・
「たった2ヶ月で人生を変える」キャッチの「2ヶ月」
だって・・・
学科試験まで64日 2ヶ月 なのに何もやってない状態
試験勉強版「ライザップ」 あったら入会します。
そんなものは無いので・・・
ひとりライザップ で「結果にコミット」できるかなぁ・・・
はァ~
コメントは受け付けていません。
Posted in 勉強
本日の午後は「社会保険事務講習会」でした。
午前中は、「建設工事保険」と「賠償責任保険」の更新の確認をしてました。
私テキに「保険の日」です。
ホケンと言っても昨日書いた保健(養護教諭)とは大違い。
ちなみに・・・・
今日5月22日は「国際生物多様性の日」国連が制定した記念日。
植栽を行うことによって生物多様性の理解や普及啓発していこうという「グリーンウエイブ(緑の波)」の参加も呼びかけられています。初耳デス。
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
めだかの赤ちゃん
小池サン家からやってきました。
粉々にした餌を与えてます。眺めてます。
かわいいっ!って思うのは私だけ?
社内では「キモチ悪い」との声も。
精子に似てるっ!って思うのも私だけ?
元養護教諭ですから・・・。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
アカン 股関節 アカン(開かん)
我ながら面白い・・・と、悠長な状態ではなくて。
昨日より左股関節の調子が悪くて、座っても、屈んでも、歩いても、何やっても痛い状態。動かせない。お客様といると平気なのですが、後で倍返しで痛い目に合うパターン。
これではアカンと、市内の治してくれそうな(お財布の中が寂しかったので・・・保険診療の)ところへ行ってきました。
元々、身体は固いのですが、さらに可動域は狭くなっていてイロイロと原理ウンチクを聞きながら施術してもらう最中にも
アカン 股関節 アカン(開かん)
※ちっとも面白くないですね。
病院・接骨院・整骨院・整体・・・いろいろあって、考え方もいろいろあるんですね。
とにかく、今の状況を脱したいセッカチな患者です。良くなったら、ここで紹介しましょう。
コメントは受け付けていません。
Posted in 健康
本日、会社メンバーのみなさんにはTOTO、DAIKEN、YKK APの「グリーンリモデルフェア」で勉強してきてもらいました。
「今度の○○様のところ、YKKの○○使っていいですか?納まりもよくて・・・」と、ひとりお留守番していた私に、商品の説明をしてくれる小池サン。
いいじゃないですか。うれしいじゃないですか!
リフォーム博前の、こぜわしい時に、行ってもらった甲斐がありました。
いいモノ、いいコトはどんどん取り入れて進化していきましょう。
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
現場に出ている男性陣に代わり、全く代わりにならないのだけれど、終わっていかないので、せっせと・・・ぼちぼち会場を作ること数日間。
普段なら飲まないジュースをゴクゴクしながら。
留守を守るオンナ強し・・・弱っちいので、バテバテ。
16日(土)17日(日)10時~17時
インター営業所 特設会場にて
お待ちしております!
お疲れMAXの癒しはコレ↓
ぼっ~と眺めて現実逃避?のお楽しみ。
あぁ~、やっぱり・・・
メールの受信はできるけど、こちらから送信できない問題
この症状だと、原因はおそらく・・・推測してはいたんです。今日、ちょっと余裕ができたので、確認してみたら・・・当たり!ワタシえらいっ!(すぐに解決できないのが残念なところ)
なんにも悪いことしていないのに、4社の「ブラックリスト」に載せられているようです。226社はノーリストなのに。
日本語サイトではセーフだって・・・。
ITの世界は奥が深い・・・。
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
「大垣祭の軕行事」が国重要無形民俗文化財に指定された影響でしょうか、今年の大垣祭りは過去最高の人出だったようです。
本社のある宮町にも出軕巡行でやってきました。当社はベスト鑑賞スポットなんです。
小さな祠ですが、秋葉神社があるからです。
コメントは受け付けていません。
Posted in 季節
昨夜、当社の長かったGW(※)がようやく終わった感に安堵しながら、テレビを見ていたら、パツンっと切りたくなりました。ので、切りました。
オンザ眉毛。無造作。あえて、です。(←失敗じゃないので・・・)
気に入ってます。しばらくコレでよろしくおねがいします。
※連休中ずっと出勤、しかも20時過ぎ、22時過ぎ迄の作業で大変だったのです。お疲れ様でした。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
友人からのメールの内容。
『823年ぶりの5月なんだそうです。
2015年5月のカレンダーをみてみると、確かに
5つの金曜日
5つの土曜日
5つの日曜日があります。
このようなことは823年毎に一度起こります。
これを「財布」と呼びます。
風水ではこれらを大切なひとにもお知らせすることで金運を招くと云われています。
ちなみに今日は、天赦日と言って、一年で一番運の良い日、天が全てを赦す日です。
1192作ろう鎌倉幕府ぶり、時代が・・・お金の流れが変わる年。』
だそうです。
なんだか幸せを運んでくれそうな内容・・・
ん?
調べてみると、
5つの金曜日、5つの土曜日、5つの日曜日の5月は
2009年にもある。1998年も。先には2020年も。
金曜日、土曜日、日曜日が5回となる条件は
①日数が31日の月(1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月)
②最初の日が金曜日
であれば、自動的に5回になるので、珍しい事でもなんでもなく、頻繁にやってくる。
それにしても・・・
なぜ、823年なんだろう?発信元にお尋ねしたい・・・。
誤情報の拡散ってこうやって起きるんだな。実感・・・。
ちなみに・・・
天赦日(てんしゃにち)は年に5~6回しかない貴重な開運日らしい。
今年の天赦日 3月3日(火) 5月2日(土)18日(月) 7月17日(金) 9月29日(火) 12月14日(月)
へぇ~。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
毎朝の楽しみ。
親指ほどの小さな花も咲いています。健気でたくましい。
休みに関係なく、ずっと現場へ出かけてくれていたメンバーですが、まだ休んでもらえない状態。もうちょっとです(かな?)
今日も元気に。がんばって。
連休なのをよいことに、ホッタラカシだった4月分の会計処理をようやく終えることができたので、本日は「スマイル・住まいる」編集です。
今回取り上げた「ウイスキー検定」
試験時間60分 100問のマークシートですが、2級、3級共になかなかに奥が深い!今月末実施される第2回から登場する「JW級」←(ジャパニーズウイスキー級)もナイスなネーミング!? 深追いしそうな自分を制御しながら編集長はガンバリました。
お楽しみに☆
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
父が「外泊」で「帰宅」するのに合わせて集まった日が、姪の3歳の誕生日でした。お誕生日祝と快復祝と母の日の合同!?食事会でわいわいがやがや。(全てが雑然と・・・賑やかです)
今回のお祝い企画は『くすだま』
吊り下げて準備をしていると、小学1年の甥が「くすだま」って何?と聞いてきます。甥や姪の「くすだま」という語彙のベースが私のお手製・・・いいのだろうか?軽く責任を感じるものの、時すでに遅し。後は演出して紐を引くだけ。
彼らの『くすだま』です。
<くすだま知識>くす玉は、魔除けの縁起物として平安時代から存在しており、種々の薬を束ねて作られていたため、「薬玉」と呼ばれるようになったらしい。「枕草子」には五月五日の端午の節句にくすだまが飾られたことが書かれています。現在ではイベント用の装飾、特に割り玉を指します。
キッチンで使うボウルにドリルで穴をあけて作りました。
お貸しします!
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般