「撮影可」だと、ついつい撮るけれど、ここに載せる以外に使いようのない写真
ウルトラセブン放送開始50年記念展「モロボシ・ダンの名をかりて」
世代を超えて愛されているのでしょうか。親の影響でしょうか。小さな子ども達が怪獣の名前を知っていることにびっくり。
気が無い私は、永遠に覚えられませんが、間近で見る怪獣はどれも愛嬌があってかわいらしい。けれど、中に入っていた人は大変だっただろうなと、眺めてました。
「撮影可」だと、ついつい撮るけれど、ここに載せる以外に使いようのない写真
ウルトラセブン放送開始50年記念展「モロボシ・ダンの名をかりて」
世代を超えて愛されているのでしょうか。親の影響でしょうか。小さな子ども達が怪獣の名前を知っていることにびっくり。
気が無い私は、永遠に覚えられませんが、間近で見る怪獣はどれも愛嬌があってかわいらしい。けれど、中に入っていた人は大変だっただろうなと、眺めてました。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
食べられなくなると知ると 食べたくなる。
食べ始めると 1袋なんてぺろっと食べちゃう。
食べた分は 無駄な肉になってるんだろうな。
せっかくなので!? 無くなってしまったら身体を元に戻そう。
ということで 美味しく食べよう。
堅あげポテト。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
矢野顕子×上原ひろみ TOUR 2017 ラーメンな女たち
恥ずかしながら、矢野顕子も上原ひろみも、名前だけしか知りませんでしたが、大好きなお客様にお誘い頂き行ってきました。
上原ひろみ側の手元がよく見える座席で、アスリートのようなアグレッシブな演奏に、鍵盤をたたく手が幾重にも見える様に、バリエーション豊かな音色に、感激しっぱなしでした。矢野顕子の透き通った歌声や円熟の域に達したステージ、二人のやりとり・・・素敵な時間。ありがとうございました。
なぜ「ラーメンな女たち」か気になりまして、二人の髪型がラーメンなのかと思ったりもしましたが、「ラーメンたべたい」という歌があり、ラーメン好きに由来するようです。東京ブギウギとニューヨーク・ニューヨークをくっつけた曲は、二人の活動拠点がニューヨークに由来して「ホームタウン・ブギウギ」とか、童謡のおちゃらかほいとフットプリンツをくっつけて「おちゃらかプリンツ」だったり、ユーモアにあふれています。
子どもから大人まで幅広い客層のなかで、30代前後の男性が多い印象でした。
また行きたいコンサートです。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
日曜の一日「ライフ―オーガナイザー」という資格の勉強をしていました。
1/3講座目です。
部屋の片づけや整理だけでなく、①思考をオーガナイズして②空間のオーガナイズを促していく のが、ライフオーガナイザーの仕事の特徴的な事柄だということで。
与えられた課題が、コレ。
ゼッタイ役に立つけれど、時間やタスクの進捗や感想などを毎日!記入する欄もあってメンドクサイ。自発的にデキナイ事なので有りがたく取り組むとしよう。そうしよう。
ライフオーガナイザー的観点で、その人らしい・ストレスのない暮らしができる収納方法や家をご提案していきたいと勉強しています。
コメントは受け付けていません。
Posted in ライフオーガナイザー, 健康
3位にランクインしている岐阜県
まさかの1位埼玉と、想定外2位大阪の下では取材してもらえていませんが、見事に!?3位入賞を果たしている岐阜。県民は見逃しませんでした。
ヒョウ柄率多い実感はありませんが、皆さんどうでしょう?
日経MJ4/3記事より←今頃読んでます・・・。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
教授者講習という5回の受講が定められた4回目の今年。
直に指導していただく幸運に恵まれ!日頃できていないところを正していただきました。理系の、道理にそった指導は、私は好きです。有意義な時間でした。
デキナイ部分を補うつもりで!?舞台なので!未使用の足袋、未使用の長襦袢、しつけの付いた洗ってから未着用の着物で臨みましたが、外見でカバーする世界ではありません。わかってます。
(本当は、毎年、すーっとノーミス?ノー指導で行くのですが、私は落ちこぼれなので。)
コメントは受け付けていません。
Posted in 茶華道
今朝から、会社のメールと私のメールの受信ができないので、サーバーをリブートさせてみたり設定を確認してみたりしていましたが、ふと思い立ち他のパソコンからやってみたら、ちゃんと受信できまして、私のパソコンが調子悪いだけのコトでした。「とうだいもとくらし」とは今朝の私。
どうにもモチベーションがあがらないお勉強は、ここ数か月全く手をつけていない状態なのが、最近の私。
今朝から、始まった受験申込ですが、「受験申込はこちら」をクリックする気にならないという有様でして、どうしたものかと思案中。ついでに、そろそろお別れドキな相棒君(パソコン)もどうしたものかと思案中。
こんな状態を表すことわざは無いのだろうか。
逆引きことわざ辞典が欲しい今の私。
今が盛り 桜が満開です。
明日は晴れ間が見えるようですから、絶好のお花見ですね。
明日は寿退社した臼井サンの結婚を祝う会をします。
人数がお店のキャパ以上に増えて、雨予報で、お店のテラスにシートで屋根をかけよう計画?妄想!?もしましたが、お天気もいいようで、無謀な策が無駄になって良かった。(と、お店は思っていることでしょう)
不在票が投函され続けていたのを放っておいたのだけれど、永遠に無視することもできず・・・法で定められているというガスの保安点検にガス屋が来るというので、「足の踏み場のない」状態から「汚い」レベル≒かろうじて人サマに見せられる程度まで、玄関からキッチンを整えたところ(在宅ホームステジャーちっくな、にわか整理)
ふと気になった封筒が1通。
銀行の封筒は開封もせず処分することが多いのだけれど、開けてよかった。
振り込め詐欺救済法関連の手続き書類
いくら還ってくるかわ知りませんが、「被害回復分配金」の申請期限4月17日に間に合いました。
怪我の功名
過失や災難と思われたことが、意外にもよい結果を生むこと。また、何気なくしたことが好結果をもたらすこと。
(使い方があっているかは不明デス)
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
満開の桜が楽しみな週末は雨模様のようです。
しっとり濡れた幹と花弁の濃淡・コントラストの雰囲気が好きではありますが、賑やかな花見とは趣が違うので・・・。
花見客が訪れました!?
お隣のホテルに宿泊していたと思われる日本語を話さない人達。桜に免じて不法侵入は問わないことにしましょう。
コメントは受け付けていません。
Posted in 季節