まるっと1日の講習会。受講料3000円。使わなかったテキスト3冊7200円。
屋外広告物法(国) というものがありまして。
岐阜県屋外広告物条例(県) というものがありまして。
大垣市においても、屋外広告物(看板とか、外壁に描かれた文字とか)は許可制でお金を払っているのですが。
29年より許可更新時に安全点検の実施が義務化されまして。
有資格者による点検報告書を提出しなければならず。
有資格者である「屋外広告物講習会修了者」になるために、一日を費やしてきました。
まるっと1日の講習会。受講料3000円。使わなかったテキスト3冊7200円。
屋外広告物法(国) というものがありまして。
岐阜県屋外広告物条例(県) というものがありまして。
大垣市においても、屋外広告物(看板とか、外壁に描かれた文字とか)は許可制でお金を払っているのですが。
29年より許可更新時に安全点検の実施が義務化されまして。
有資格者による点検報告書を提出しなければならず。
有資格者である「屋外広告物講習会修了者」になるために、一日を費やしてきました。
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
唐突に送られてきた「特別優待割引券」。
「日日是好日」という映画で、お茶の稽古を通じて成長していく女性の物語。らしい。
「応援:表千家不審庵」のクレジットが入るので、(おそらく)名簿にのっている役員に送付されている。みたい。
(一応・・・表千家同門会岐阜県支部の役員名簿に名前載っています。)
台風被害対応で!それとは関係なく? ず~っと稽古していない。
映画みたら、稽古したくなるかな。
先日亡くなった樹木希林さんが出演されています。お師匠さん(先生)役でしょうか。
ご覧になれる方 「特別優待割引券」差し上げます。
コメントは受け付けていません。
Posted in 茶華道
私が気になったのは、働く人。(左端:照明係さんが、昇っています。それぞれの階?で計3人がコンサート中ずっと待機していました。
私のような傍観者もいるのでしょうが、5万人が一斉にタオルを投げる会場内はスターダストの演出効果抜群の埃が舞います。
ちょっとした市町村の人口レベルの動員力、影響力って、凄い。
観客それぞれの想いがあるのでしょうが、5万人の注目が一点に向かっているのですから、やっぱり凄い。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
自己満足の「ぱっつんボブ」が伸びて「平安時代の出家した女人」っぽくなっていたのですが。
日頃はひとつに束ねているのでお構いなしだったのですが。
なんだか急に重い毛束感をすっきりさせたくなったので。
すぐにカットしてくれる美容院を探しまして。
予約と同時に駆け込みました。
たまたま空いていた美容院で、たまたま担当してくれた美容師さんでしたが、なかなか楽しい時間を満喫し、髪の重たさがすっきりしました。
どうせ束ねてしまうので、見た目はさほど変わらないのですが。
気分転換。
美容院もいいものですね。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
台風が通過した翌5日(水)から8日(土)まで、皆でよい働きができました。
割れてしまったガラスは、どうしても無理な大きなもの以外復旧させて頂くことが出来ました。壊れてしまった雨戸やシャッター、飛んでしまった屋根や板金、フェンスの応急処置や現状確認は9割方終えました。これから今後の対策等ご提案していきます。
腕が筋肉痛なのに気づきました。
ホワイトボードの罫線書きのせい?電話の受話器が重たかった?コンピュータの入力作業のせい?どれもたいしたコトではないはずです。
ほっと一息ついている日曜の午後になって気づきました。
台風前にやった筋トレの筋肉痛です。きっと。
明日の割振りを終えたので、さくっと数えてみました。
4日台風通過中から8日迄の受付件数は100を優に超えていました。
地域に根差した会社として、微力ながら貢献していきます。
微力ですが全力です。
よくやってくれた会社メンバー ありがとう。
停電中に役立った「充電式LEDワークライト」
インター営業所のある築捨町でも4日は15時頃から21時過ぎ迄停電でした。
三輪サンの住む上石津地区は6日夜も未だ電気が通っていません。
日本中で様々な災害被害が起きています。
起きないように、被害が拡大しないように、願うしかありません。
コメントは受け付けていません。
Posted in 一般
今朝の状況
終わった工事は消しているのですが、増え続け、書き切れなくなったので、夕方にはホワイトボードをもう1枚追加しました。ここまでの台風被害は初めての経験です。
台風翌日は、電話が鳴りやまずコールセンターのようでした。
ひとつひとつ状況を聞き取りつつ、順次対応もしていかなければなりません。限られた人数でより多くの対応ができるように廻る地域を考慮しつつ、緊急度に応じて即日/翌日迄お待ちいただく/等「トリアージ」的判断をしていきます。どれだけ頑張っても1日で終える量には限りがありますので、全てのお客様の進捗状況がわかるように区分けしてホワイトボードに記載しています。もちろんコンピュータ上にデータは入れてあるのですが、視覚化できるのは重要です。(ボリュームを把握できすぎて気が遠くなるくらいデス)
被害にあわれたお客様をお待たせするのはイヤなのですが、なんともなりません。
どなた様のご依頼も忘れていません。
お時間は頂かなければなりませんが対応させて頂きます。
大型の台風に備えて、物が飛んでしまわないように、紐でくくる。中に入れる。等の台風対策をしました。事前に進路が予測できる台風ですから、「人災」は防ぎたいところです。
会社は営業しますが、事務所内の仕事は午前で切り上げ、台風が接近する前に帰宅してもらいます。遠方山奥の人も帰宅してもらいます。動いている現場へ行く人は現場と共に働いてもらい・・・残りの人は工場内作業・・・全休というわけにはいきませぬ。
私は事務所から1歩も出ない構えで お弁当を持参しました。
焼豚と人参・蓮根・ししとう炒め 鳥ハム アボカドとゆで卵のサラダ もやしのナムル 生姜漬け 飾り気ないタッパに詰めたらボリューム満点になりました。