お客様から頂いた高級美味しそうな食パン
美味しいモノは、どうやっても美味しいのでしょうが、さらに美味しくするのは・・・
左:一般的な皿 右:「エコカラット」の皿
新人サンもいることですし、恒例 比較実験です。
焼きたて美味しい食パンを、さらに美味しく食べられるのは「エコカラット」の皿
エコカラットが水分を吸収してくれますので からっと美味しい。
(一般的な皿では、食パンと皿とが面した部分に水滴がついています。)
なんとなく減量中の身ですが、美味しく頂きました。
「エコカラット」を壁に用いると、お部屋の湿度を吸ったり吐いたりして調節してくれます。アンモニアやペット臭は吸着して離しません。お部屋が快適になる「エコカラット」です。
30分程 車内に置いておいたら・・・
まだ初夏なのに・・・。
フリクション等の消せるボールペンをご愛用の方 要注意です。
手帳やノートを車内に放置すると・・・消えてます。きっと。
赤ちゃんやペット ちょっとのつもりでも車内に残してはいけません。
木下大サーカス
名古屋城 本丸御殿
大垣から名古屋までのバス団体旅行。
20数年振りに観たサーカス。
意外にコジンマリと感じたテント内でしたが、見どころ満載圧巻されたショーでした。
昼食は名古屋キャッスルホテルでちょっと豪華に。
名古屋城も30数年振り。復元された本丸御殿は、どこもかしこも素晴らしいの一言ですが、中でも気になったのは「鍵付き襖」。
伊藤サン 三輪サン 説明中。(窓コーナー)
私もちゃんと働いてました。(屋根コーナー)
第61回リフォームまつり ご来場ありがとうございました。
お客様の集中する時間帯には、展示パネルをご覧いただきつつお待たせすることもありましたが、各々が説明できる工事分野を担当し精一杯おもてなしさせて頂きました。ご提案資料と共に、さらに詳しくご説明いたします。
なんちゃってSE(システムエンジニア)
和暦で「平成」表記させていた書類を西暦にしました。
令和のお祝いムード全開の世に反して、粛々と西暦に変更&表示チェックを行い、GW最大のMy仕事を終えました。
デジタルを扱うのに、アナログに書出し・・・エセSEです。
雑な性格にみえて、ちゃんとバックアップを取って慎重に作業します←トーゼンですね。
「ムビチケ」初めて知りました。
大仕事を終えたので←言い過ぎ 映画でも観てこようかな。