お水を頂いて
沸かして、抹茶を入れ
お茶が点ちました。
滝で点て 滝で一服 格別です!
さあ 今月を乗り切ろう。
コメントは受け付けていません。
Posted in 滝
人不足と月末と情報紙作成と発送と、とととと、重なっていき、私 何かに猛烈に追われています。
クレジットカードの引き落とし口座の残高がほぼゼロになり、無い時間を縫ってお金の移動をしてきました。
(お買い物もお支払いもネットの利用でいつでもどこでも便利なのですが、この口座に手動で入金しなければならない。という不便な構図になっています。)
何かに追われているわけではありません。
通帳の取引履歴によると、2月以前に銀行に行ったのは7月。そして今日は8月。何があろうとなかろうと、これがMyルーティンのようです。
「何か」が重なり「何か」に追われているわけではなく、強いて言えば、自分自身で追い込んでいる・・・。
どんな考察をしようとも、期日はやってくる・・・。
お盆前に頂いたアイス
今日頂いたアイス
撮り方に統一性がありませんね。
更新しないままお盆を迎え、8月も終わろうとしています。
相変わらずの事務所ステイ状態ですので、お休みの本日はお客様のところへ回らせていただきました。
改めて思います。
お客様は私の活力源です。
お客様とお話していると、お仕事なのに、癒されます。
リフォーム工事にはもちろん費用がかかりますが、お金だけではなく相手を想う気持ちも必要です。お金の対価ではない心が、よりよい暮らしの為のリフォームにつながるのだと思います。お客様の暮らしやすさに関われる喜びを 改めて感じた本日。
ありがとうございます。
コメントは受け付けていません。
Posted in お仕事
『言語・文化交流のために作られた世界初のオンラインコミュニティーです。世界登録ユーザーは1000万人以上。』というアプリに登録しています。日本語を学びたいミャンマー人、ミャンマー語を学びたい日本人の組み合わせは、絶対数が少ないのでアプリ内で活発なやりとりは行われていませんが、稀に質問があがっています。答える日本人の絶対数が少ないので、日本語を学びたいミャンマー人に敬意をもってお答えしていますが、回答にあたって改めて日本語を見直すことになり、私も勉強になります。
質問のレベルが高く、頭があがりません。
(私のミャンマー語レベルは極めて低いので、質問に至りません)
連れて行く、連れて来る の違い
絵も添えてみたけれど、わかる?
最近 気になった日本語
恋(こい)Love
万葉集で使われている(こい)は孤悲
ひとりで誰かを思い、切ない気持ち
孤悲死牟時者何為牟生日之為社妹乎欲見為礼
(こひしなむ のちはなにせむ いけるひの ためこそいもを みまほしみすれ)
「love」の意味は江戸時代末期ごろからのものだとか。
日本語を見直しつつ、ミャンマー語を覚えつつ、英語でもやりとりする。
ちょっとした脳活です。