#350 コールドドラフト現象とは 2025年2月7日
寒さを感じるのは顔や手足だけではありません。
特に足首は寒さに敏感な部位であり、多くの方が「暖房をつけているのに足元が冷たい」と感じています。
これは冷点と呼ばれる温度センサーが足首周辺にも多く存在するためです。
この足元の冷えの原因のひとつがコールドドラフト現象。
暖房で温められた空気が窓ガラスに触れて冷やされ、床へと流れ落ちることで、室内の上と下で温度差が生じ、特に足元が寒くなるのです。
この冷えを解消するには、窓の断熱性能を向上させることが最も効果的です。
特に樹脂窓は、アルミサッシと比べて熱伝導率が約1/1000〜1/1400と非常に低く、冷気の流れを防ぐ効果があります。
さらに、結露の発生を抑え、カビやダニの発生リスクを低減するなど、健康面でも多くのメリットをもたらします。
冬場の足元の寒さや、健康リスクの軽減を考えるなら、断熱性能の高い樹脂窓の導入をおすすめします!
ぜひ、今ある窓の見直しをして、快適で健康的な住環境を手に入れましょう!
#大垣市 #大垣市リフォーム #大垣市窓リフォーム #大垣市断熱対策 #大垣市寒さ対策 #大垣市健康住宅
#大垣市コールドドラフト #大垣市冬の寒さ #大垣市窓交換 #大垣市窓プロ #山田ガラス #樹脂窓 #窓の断熱
#断熱リフォーム #窓景 #足元の寒さ #ヒートショック対策 #コールドドラフト対策 #快適な住環境 #省エネリフォーム
お風呂場が寒い…そのお悩み、断熱窓で解決できます! 2025年2月5日
浴室は家の中でも特に 断熱窓の効果を実感しやすい場所 です!
なぜなら… 服を着ていない から❄️💦
お風呂に入ってしまえば温かいけど、
問題は 入る前と出た後 🚿💨 この時間に 寒さを感じるかどうか が快適さのカギ🔑
よく「家の中の窓でダメなの?」という質問をいただきますが、浴室特有の問題として👇
✅ 換気の手間 → 家の窓は2回開ける必要があり、めんどうに感じる方多数😵💨
✅ 湿気とカビ → 浴室は湿気が多く、カビのリスクが高い🦠⚠️
だからこそ ワンアクションで手入れしやすい浴室専用の断熱窓 をおすすめします!
リフォームの 予算や施工について も詳しくご案内可能ですので、お気軽にご相談ください📩✨
🔍 #大垣市 #大垣市リフォーム #大垣市お風呂リフォーム #大垣市断熱窓 #大垣市浴室窓
#大垣市快適リフォーム #大垣市省エネ住宅 #お風呂寒い #断熱窓 #浴室リフォーム #カビ対策
#省エネリフォーム #快適なお風呂 #結露対策 #暖かい浴室 #お風呂場の寒さ対策 #窓リフォーム
#浴室断熱 #冬の寒さ対策 #山田ガラス
湯冷めしない健康入浴 2024年12月10日
快適な入浴と湯冷めしにくい体を作るためには、入浴温度とタイミングが重要です。
寝る90分前の40℃のお湯は深部体温を無理なく上げ、快眠と健康につながります。
また、38℃のぬるめの湯はリラックス効果が抜群。
一方で、42℃以上の熱いお湯は交感神経を刺激してしまうので注意が必要です。
湯冷め防止には入浴後の保温が大切です。日々の入浴習慣を見直し、より健康的な生活を目指しましょう!
ハッシュタグ
#大垣市 #大垣市リフォーム #大垣市お風呂 #大垣市快眠生活 #快眠生活 #健康入浴 #お風呂リフォーム
#リラックス生活 #深部体温 #湯冷め対策 #入浴健康法 #睡眠の質向上 #健康的な暮らし #山田ガラス #窓景
クリナップ浴室を選んだ理由 2024年11月25日
冬のお風呂時間をもっと快適に!今回は在来浴槽からクリナップのユニットバスへの取り替え施工事例をご紹介します。
クリナップを選んだ理由は3つ。
1つ目は、断熱材が天井・壁・床すべてに入っている「浴室丸ごとダウン」仕様が標準装備されている点。
2つ目は、ユニバーサルデザインの手すりが入り口から浴槽までしっかりサポートする点。足が不自由な方にも安心して使えます。
3つ目は滑りにくい床!足の裏に吸い付くようなデザインで安全性抜群です。
さらに窓も断熱窓に取り替え、冬でも暖かい浴室を実現しました。
この冬、最高のバスタイムを楽しんでみませんか?
#大垣市 #山田ガラス #窓景 #大垣市リフォーム #大垣市ユニットバス #大垣市浴室リフォーム #断熱浴室
#浴室リフォーム #ユニバーサルデザイン #滑りにくい床 #高齢者に優しい浴室 #クリナップ #浴室断熱 #快適バスタイム #冬の寒さ対策
https://studio.youtube.com/channel/UC-jusz5N4J_cs_wIPrU0i8A
ルーバー窓から断熱窓への取り替え事例 2024年11月13日
■ルーバー窓を断熱窓に取り替える理由
ルーバー窓は断熱性能がほとんどないため、取り替えが必要です。
ルーバーを閉めても必ず隙間風が入り込み、室内が寒くなります。
そのため、密閉性の高い開き窓タイプの断熱窓への取り替えをお勧めします。
■ヒートショック事故を防ぐために
これから寒い時期、特に脱衣所でのヒートショック事故が増加します。
暖かい部屋から冷えた脱衣所へ移動し、衣服を脱いだ瞬間にヒートショックが起こるケースが多いです。
対策として以下が必要です
1. 脱衣所と廊下の温度差をなくすこと
2. 浴室からの暖気を逃がさないこと
ルーバー窓は断熱性がないため、断熱窓への取り替えが効果的です。
■カバー工法で簡単・短時間施工
断熱窓への取り替えにはカバー工法を使用します。以下の特徴があります:
• 工事時間はわずか1日
• 以前に比べて工事時間が短縮
施工後、多くのお客様が「脱衣所が全く違う」と驚かれます。
■お客様へのメリット
断熱窓への取り替えで得られる主なメリットは以下の通りです:
• 健康維持:ヒートショック防止に直結
• プライバシー保護:肩板ガラスが多いルーバー窓に比べて安心
さらに、浴室から出た際の湯冷め軽減にもつながります。
■補助金を活用して断熱窓へ
現在、断熱窓への取り替えには補助金が利用可能です。
これから寒くなる時期、ルーバー窓からの隙間風は命に関わる問題です。
特にルーバー窓には内窓が取り付けられないため、断熱窓への切り替えが最適です。
■安心の施工はプロにお任せください
弊社は創業88年、年間600点以上の窓工事実績があります。
信頼のおける技術力で、安心して工事をお任せいただけます。寒さ対策はお早めに!
ぜひ窓のプロにご相談ください。
お風呂の内窓には浴室用を使いましょう 2024年10月28日
浴室用の内窓施工事例を紹介します。
通常の窓と比べ、内窓にはカビが発生しにくいなどの3つの特徴があります。
その特徴を詳しく説明しながら、実際の施工事例をお見せします。
内窓で快適な浴室を実現しましょう!
#大垣市 #山田ガラス #窓景 #浴室リフォーム #カビ対策 #内窓
#窓リフォーム #浴室快適 #断熱 #防音 #清潔な浴室 #内窓効果
#施工事例 #リフォーム事例 #窓交換
浴室窓取替が大切な理由 2024年8月1日
浴室のルーバー窓は断熱効果が低く、冬場は特に冷えやすくなります。
そのため、断熱窓への取り替えをお勧めします。
断熱窓に交換することで、光熱費を節約しながら、より暖かい浴室を確保できます。
また、ヒートショックのリスクも軽減され、健康的なリフォームとなります。
ぜひ、この機会に浴室窓のリフォームを検討してみてください。
#浴室リフォーム
#断熱窓
#光熱費節約
#暖かい浴室
#ヒートショック対策
#健康リフォーム
#窓交換
#ルーバー窓
#リフォーム事例
#省エネ