#371 防犯は足し算。ひとつずつ積み重ねて、家族を守る家に。 2025年5月8日
空き巣対策には「掛け算」が注目されがちですが、実際には“足し算”が最も現実的。
窓にシャッターを「足す」、玄関に補助錠を「足す」、カメラで抑止力を「足す」。
小さな工夫を少しずつ積み重ねることで、侵入リスクを着実に減らすことができます。
まずは最も狙われやすい「窓」から。次に「玄関の鍵」。
最後に「カメラやブザー」など心理的な対策を加えることで、防犯力は段階的に上がっていきます。
すぐに全部をそろえなくても大丈夫。足し算の防犯なら、今日からできることがあります。
今すぐ、わが家の安心に“ひとつ”を加えてみませんか?
#防犯は足し算 #窓の防犯対策 #侵入対策 #シャッター設置 #面格子のある暮らし #防犯ガラス導入
#補助錠追加 #スマートロック生活 #空き巣対策 #玄関の鍵強化 #家庭防犯 #防犯カメラ設置
#心理的抑止 #防犯アラーム #安心な暮らし #防犯初心者向け #暮らしを守る #防犯リフォーム
#窓リフォーム #防犯チェックリスト
防災・減災×サステナブル大賞2025 2025年4月15日
強風にも美しく耐えるシャッター登場!
三和シャッターの「耐風ガードLS」が《防災・減災×サステナブル大賞2025》優秀賞を受賞しました!
最大耐風圧800Paの高性能で、これからの台風シーズンに頼れる存在です!
さらに、SDGsへの貢献や、レジリエンス向上への取り組みとしても評価されています。
「守る力」と「持続可能な未来」の両立を実現する最前線の防災設備です。
ぜひご相談ください!
#防災 #減災 #サステナブル #SDGs #三和シャッター #耐風ガードLS #耐風シャッター #高性能シャッター
#レジリエンス #未来を守る #台風対策 #防災意識 #住宅防災 #シャッター施工 #安全な暮らし #災害対策
#持続可能な社会 #風に強い #災害に備える #サステナブル住宅
#361 災害時、「トイレが使えない」ことの本当の恐怖とは? 2025年3月23日
災害が発生すると、断水により水洗トイレが使えなくなることがあります。
これは単なる不便ではなく、命や健康に関わる重大な問題です。
感染症のリスクが高まり、排泄を我慢することによる体調不良や心理的ストレスも深刻です。
特に高齢者や子ども、女性にとっては大きな負担となり、プライバシーの確保も課題です。
このページでは、災害時のトイレ問題がもたらす現実と、今私たちができる備えについてご紹介します。
非常用トイレや携帯トイレの準備、地域や自治体の取り組み、
そして一人ひとりが持つべき「衛生の知識」を、ぜひご覧ください。
#災害対策 #トイレ問題 #非常用トイレ #断水対策 #災害用トイレ #衛生管理 #避難生活 #感染症対策
#トイレ備蓄 #マンホールトイレ #簡易トイレ #携帯トイレ #避難所生活 #災害準備 #地域防災
#トイレの備え #トイレ衛生 #防災月間 #災害時の健康管理 #ロータリークラブ
防犯フィルム、正しく取付できていますか? 2025年3月17日
窓の防犯対策、正しくできていますか?🔍✨
防犯フィルムを貼る際には、次の4つの条件を必ず守りましょう!
1️⃣ CP認定商品を使う 🏅
2️⃣ 部分張りではなく全面張りにする 🚪
3️⃣ 補助錠などと併用する 🔑
4️⃣ 認定技術士による施工を受ける 👷♂️💡
特に4️⃣が重要!🛡️ 認定技術士が施工した場合、シリアルナンバー入りのCPシールが貼られます📌
これが防犯性能の証明!💡 CPシールがない防犯フィルムは意味がありません⚠️
防犯フィルムを正しく貼って、しっかり窓を守りましょう!🏠🔒
#防犯対策 #窓防犯 #防犯フィルム #防犯フィルム施工 #CP認定 #空き巣対策 #窓の安全 #防犯設備士
#認定技術士 #侵入防止 #CPマーク #補助錠 #防犯リフォーム #大垣市防犯 #山田ガラス #窓景
#安心の暮らし #防犯強化 #フィルム施工 #安全対策
東日本大震災から14年、今こそ見直すべき防災対策 2025年3月11日
防犯と防災には共通点が多く、セキュリティマネジメントの視点を活かすことで、
より効果的な防災対策が可能になります。
本動画では、リスクの分析・評価から、事前対策、迅速な対応、復旧の流れまでを詳しく解説。
具体的には、建物の耐震補強、非常用電源の確保、避難計画の策定など、
今すぐ実践できる防災対策を紹介します。
また、災害時の情報共有や迅速な意思決定の重要性についても触れ、
個人・企業・地域が取り組むべきポイントを整理しました。
防災対策を強化し、安全で持続可能な社会を築くために、今できることを一緒に考えていきましょう。
#防災 #地震対策 #防災対策 #危機管理 #リスク管理 #防災準備 #災害対策 #災害復旧 #防災意識
#安全対策 #リスク評価 #防災訓練 #避難計画 #非常用電源 #情報共有 #防災グッズ #企業防災
#家庭防災 #事前対策 #安心安全
https://studio.youtube.com/channel/UC-jusz5N4J_cs_wIPrU0i8A
防犯カメラの設置目的とは?効果的な活用方法をご紹介! 2025年3月8日
防犯カメラは、単なる記録装置ではなく、防犯対策の重要な要素として活用されています。
設置目的は大きく4つに分けられます。
✅ 犯罪の抑止(未然防止)
「監視されている」という意識を持たせ、不審者の侵入を防ぎます。
AIカメラなら、怪しい動きを検知し、リアルタイムで通知可能!
✅ 証拠の記録
事件・事故が発生した際の証拠映像として活用。窃盗・トラブルの際に決定的な情報を提供できます。
✅ 安全管理
高齢者の見守り、店舗や施設の混雑状況監視など、安全対策にも役立ちます。
✅ 業務効率化・マーケティング
来店者の行動分析や、工場・倉庫での作業監視により、業務の最適化が可能。
防犯カメラの目的に合わせた最適な選択が重要です!
✔ 証拠を重視するなら高画質カメラ
✔ 未然防止ならAI搭載カメラ
✔ 夜間対応なら暗視機能付きカメラ
防犯対策の見直しをお考えの方は、ぜひご相談ください!
#防犯カメラ #AI防犯カメラ #セキュリティ #防犯対策 #犯罪抑止 #証拠映像 #未然防止 #店舗防犯
#企業防犯 #家庭防犯 #侵入防止 #防犯設備 #監視カメラ #安全管理 #高齢者見守り #マーケティング活用
#リアルタイム監視 #暗視カメラ #工場監視 #山田ガラス
#356 2025年も窓リフォーム補助金が活用できます! 2025年3月3日
今年は「先進的窓リノベ2025事業」と「子育てグリーン住宅支援事業」の2つが実施され、
補助対象期間は2024年11月22日からスタートしています。
【補助金のポイント】
✅ 先進的窓リノベ2025事業:高性能な断熱窓への改修で、最大200万円の補助が受けられます。
✅ 子育てグリーン住宅支援事業:子育て世帯や若年夫婦世帯向けに、省エネ改修やバリアフリー改修の補助が適用されます。
【昨年からの変更点】
🔹 先進的窓リノベでは補助額の上限が変更され、より多くの人が利用しやすくなりました。
🔹 子育てグリーン住宅支援事業では、対象工事が拡大され、省エネ・バリアフリー改修をより幅広く支援。
窓の断熱性能を高めることで、快適な住環境と省エネを実現!
今年も補助金を上手に活用して、賢くリフォームを進めましょう!
#大垣市 #大垣市リフォーム #大垣市窓リフォーム #大垣市補助金 #大垣市窓補助金 #先進的窓リノベ2025
#子育てグリーン住宅支援事業 #断熱リフォーム #省エネ住宅 #窓リフォーム #補助金活用 #省エネ補助金
#バリアフリーリフォーム #住宅省エネ #窓補助金2025 #エコリフォーム #冬暖かい家 #夏涼しい家
#エネルギーコスト削減 #山田ガラス #窓景
第82回リフォーム相談会 1日目終了 2025年3月1日
本日もたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!🙇♂️🌸
長い冬が終わり、暖かな春が訪れるとともに、
皆さまのリフォームへの関心も高まっているのを感じます🏡✨
相談会では補助金情報や断熱・防犯リフォームの最新情報を詳しくご紹介しています。
明日も引き続き開催いたしますので、ぜひご来場ください😊🌟
📅 開催日時:明日も10:00〜16:00
📍 会場:山田硝子商事インター営業所
大垣市築捨町4‐116 0120‐72‐5525
リフォームを考え始めた方も、具体的な計画を進めたい方も、ぜひお気軽にお越しください!
💡お待ちしております🎶
#リフォーム相談会 #第82回 #リフォームイベント #春のリフォーム #補助金活用 #断熱リフォーム
#防犯対策 #省エネ住宅 #玄関リフォーム #窓リフォーム #お風呂リフォーム #トイレリフォーム
#キッチンリフォーム #補助金リフォーム #内窓設置 #外構リフォーム #大垣市 #山田ガラス #窓景 #大垣市リフォーム
猫の長生きを支える窓リフォーム! 2025年2月28日
猫ちゃんの寿命はどんどん延び、18歳を超える長寿猫も増えています🐈💕
そんな愛猫にとって快適な住まいは、健康と幸福のカギ✨
特に日当たりの良い窓辺は、猫ちゃんがくつろぐ大切な場所😺☀️
しかし、冬の冷気や夏の暑さが影響し、せっかくの窓辺が快適でなくなっているかもしれません…💦
🌟そこでおすすめなのが「断熱窓」へのリフォーム!🌟
✅ 冬でもぽかぽか!暖房効率UPで暖かい窓辺をキープ♨️
✅ 結露防止でカビ・ダニの発生を抑え、健康的な環境へ✨
✅ 紫外線カットで猫ちゃんの被毛や肌も守る☀️🛡️
猫ちゃんが30年生きる未来も、すぐそこかも⁉️🐈🏡
猫と一緒に快適に暮らすための窓リフォーム、ぜひご相談ください!
#猫30年時代 #愛猫の健康 #猫と暮らす家 #断熱窓 #ぽかぽか窓辺 #猫の日向ぼっこ #紫外線カット
#快適リフォーム #窓のプロ #冬も暖かい #夏も涼しい #猫が喜ぶ家 #猫のための住まい #健康な暮らし
#ペットリフォーム #猫に優しい家づくり #結露対策 #省エネ窓 #高性能ガラス #快適な家づくり
震災後の防犯対策 〜空き巣被害を防ぐために〜 2025年2月12日
石川県警の発表によると、奥能登地域では震災後に刑法犯罪が前年比75%増加し、特に空き巣被害が多発しました。
復旧・復興が進むにつれて、侵入窃盗も増加しており、震災後の防犯対策の重要性が浮き彫りになっています。
避難を余儀なくされることもありますが、家を守る対策を事前に講じることで、二次被害を防ぐことができます。
特に重要なのは「侵入できる箇所をつくらないこと」です。
窓には防犯性の高い防災ガラスを導入し、玄関には耐震用のドアを設置することで、
地震による歪みが生じても安全に出入りができ、防犯性も向上します。
災害後は復旧作業に意識が向かいがちですが、防犯対策も欠かせません。
大切な家を守るために、今こそ備えを考えましょう。
#防犯対策 #震災後の防犯 #空き巣対策 #窓の防災 #防災ガラス #耐震ドア #玄関防犯 #地震対策 #防犯リフォーム
#安心の住まい #能登地震 #空き巣増加 #住宅防犯 #防災と防犯 #侵入防止 #家を守る #安全な暮らし #防犯意識
#防犯強化 #災害時の備え